SSブログ
着付教室 ブログトップ
- | 次の10件

課題を感じながら [着付教室]

久々の更新ですが
『Yumiのブログ』と同内容でアップ致します


先日、にスタイリストのYさんからご連絡いただき、
お仕事のお手伝いをしました

Yさんとの出会いは3年前
モデルとしても活躍していた(している?)Iさんのご紹介でした

普段、主に洋装の仕事をしているYさん
久々の和装の仕事で、私を思い出してくださり
とても有難く感じました

これも、最初にYさんのお手伝いをした時に起きたハプニングのおかげかもしれません

***3年前のハプニング***?

Yから最初にいただいたお仕事で
女性2人に袴を着付けるというものでした

当日、お伺いして、用意された着物・袴の一式を拝見してビックリ
そこには紐・伊達締めが一本もありませんでした

袴の着付けをするのが2人ということは
紐8本・伊達締め4本欲しいところでした

イベントなどの仕事は直前に内容が決定することが多く、
事前確認をする時間がなく当日を迎えたのです

「紐が入ってなかったんですが・・・」と不安顔のYさん
「大丈夫です。表に出る着物・帯・袴さえあれば、あとは何とかしますから」
即答でお返事することができたのは七つ道具を持参していたから

紐も伊達締めも持っていたわけではありませんが、
経験から、七つ道具さえ持っていれば代用品はすぐに作れることを知っていました

着付けが終わったとき、Yさんから
「今日はプロの仕事を拝見しました」
と、思ってもいなかった言葉をかけて頂き、恐縮したのを覚えています

その時からYさんに和装のお仕事ではお声かけいただくようになり
期待を裏切らない私でいたいと、仕事を頂くたびに緊張します

*************

そして、本題です
これからの私の課題

このブログでも何度か書いておりますが、
今、着付け師を育てさせていただいてます

技術のいる仕事であること、着物をお召しになる方が減っている事から
10年かかると言われる着付け師のプロに
最短期間でなっていただくために・・・

私のこれからの課題は生徒さんすべてに
今までの経験から、少しずつ工夫してきた七つ道具の作り方を伝えること
未経験のハプニングに出会っても
慌てることなく、七つ道具を使えるように繰り返し私の経験を伝えて行くこと

対価を頂く以上、綺麗に着せられるのは当たり前なんですよね

当たり前で終わるのではなく、
当たり前でないところまで(?)育てっていただかなければ…そう感じて過ごしています

着付けは出来るようになってから、プロらしくなるまでが難しい
本当にそう思います

私にとっても永遠の課題のように感じます

生徒さん達がお客様に信頼され、
リピーターを増やせるようになって初めて育てたと言えるのかもしれません

こんな教室があったらいいのに・・・
ないなら私が作るしかないかな・・・

そんな風に考えて、とうとう始めた、現役着付け師の着付け教室
これからが正念場になりそうです


3年目に入りました [着付教室]

1年ぶりの更新になってしまいました

着付け師としてお仕事をいただくようになってから今までの思いを
いっぱい詰め込んで始めた着付け教室

3年目のレッスンが今週始まりました

今年最初のおけいこだからと着物を自宅から着ていらっしゃる生徒さんもいて、
3年目初日の昨日は、華やいだスタートとなりました

生徒さんの中には去年左手を骨折してしまい、
今まだリハビリ中の方もいらっしゃいますが、
相変わらずの熱心さで見学に来てくれました

着物の雑誌から出てきたような姿というわけではなく、
その人らしい着方を一緒に追及したい

その私の思いは
今通っていらっしゃるすべての生徒さんと共有できるようになった気がしています

いつまでもかわらない…
そんな事が可能なら頑張ってみたいと、
女性なら誰もが思うと思います

美容に興味を持つように
着物の着付けに興味を持って通ってくださる生徒さんたち

皆さんが通われることで、私も励まされているようです

着付け方を工夫していくことは
まるでエステに通うように、その人らしい美しさを引き出していくように感じます

いつまでも美しく装いたい…
その思いを通われる皆さんと重ねて、
3年目も頑張っていきたいと思います

 


一周年に考える事 [着付教室]

成人の日の着付け、なんとか無事に終わりました。

19人の女性の着付けを2人で担当しました。
今年、この成人の日に着付け師デビュー(?)する生徒さんとふたりでした。 


限られたスペースで、ひとり着付け(助手なし)で、
30~40分間隔の予約のお客様をこの人数仕上げていくのは、
初めて成人の日の着付けをする方には相当大変なことだったと思います。

少なくとも私には、その大変さはわかっていました。 

成人式へとお客様を送り出したあと、
生徒さんには先にお帰りいただいたのですが、帰宅途中で疲れが出てきたそうです。
きっとホッとされたのでしょう。 

最短時間で着付け師になっていただく。。。
私の挑戦は、おかげさまで成功致しました。


今までの仕事で得たノウハウを惜しみなく、
必要不可欠なものを選んで、優先してお教えできれば
必ず短時間で着付け師を養成できるはず・・・

その考えが正解だったことを生徒さんに証明していただけたのです。
やり通した生徒さんに感動しましたし、感謝します。


これまでに本当に数多くの経験をさせてくださった、
すべてのお客さまに感謝致します。
また、たくさんの課題をくれた生徒さんたちとの出逢いに感謝致します。


気がつけば、今日は教室の一周年
去年の今日、初めて自分の作った教室でレッスンをしたのです。

これから…
これからも私の信じた方法でレッスンしていこうと考えています。

挑戦はまだまだ続けます。
「こんな教室あったらいいのに」
そう思っていた教室を自分で実現してくために。。。


楽しみな事 [着付教室]

今年の夏、8月も休まない着付け教室に
ほとんどの生徒さんが休まずにいらっしゃいました。

私がお話した、夏も工夫次第で想像したほど暑くなく着られること、
夏の練習で、それ以降の着付けに差が出る事などを信じてくださった生徒さんたちです。

そして、秋を迎えた時、まずは9月に単衣の着物に戻り、
10月に袷の着物に戻った時、その重さ、温かさを例年以上に感じられたご様子でした。

今は11月
皆さんの目標を“1月の新年会は正装で…”として練習をしております。

去年から着られるようになっている方は訪問着や伊達衿を持参して練習し、
最近習い始めた方は柔らかもの、つまり、普段着の着物の中でも小紋の着物に挑戦します。

そんな課題にたいしてのご提案はさせて頂きますが、
無理せずに、ご自身のペースに合わせた課題で練習をする事で
ひとつひとつ確実に身につけることが可能になると考えています。

来年の事なので、こう書くと鬼が笑うでしょうか。。。
通われる生徒さんが晴れ着を着て新年を迎える姿を想像するのはとても楽しみです。

年賀状の準備などをし始める時期になりましたので、
あえて、来春への期待感など書かせていただきました。


伝わるように… [着付教室]

昨夜、車で帰宅途中にラジオを聴いていましたが
そのトークが耳に残りました。
お聴きになった方もいらしたかもしれません。

「“言う”とか、“話す”じゃなくて、“伝えるが”大事ですよね。」

「確かにそうなのですが、“伝える”よりも、“伝わる”のほうがもっと大事だと思うんですよ。」

たしか、
「過去にそんな会話をしたことがあって、
お話するとい事について、とても考えさせられました。」
という内容のトークでした。

伝えたことが相手に伝わっている感触が得られない事が
残念ながらありますよね。

人と人のコミュニケーション力は
この、伝わるように…を意識することで、少しずつアップすることでしょう。

着付け教室でだけでなく、
ここ、ブログでの表現ももう少し、考えていきたいと思いました。

相手の受け取り方は千差万別です。
伝わるように…は、とても難しい事です。
難しいからこそ、考えなければいけませんね。

今までより、
少しでも多の事が皆さまに伝わるように…

何のために話すのか、それを考えたら
意識せざるをえません。


レッスン計画 その後 [着付教室]

少し急いでいます。

前記事で書いたレッスンについての話です。

私が4月に腰を痛めてしまった事を心配してくださってる事も理由の一つとは思いますが、
教室に通う生徒さんから
できるだけ早く、、、との要望がありまして。。。

何かと準備を急いでおります。

今回のレッスンに限らず、具体的な希望が出てきて
生徒さんそれぞれの姿勢が随分変わってきたように感じます。

私はただ
このやる気に応えていけるよう、頑張りたいと思っています。

まずは、この期待されているレッスンの実現を急ごうと思います。


レッスン計画 [着付教室]

 夏を無駄に過ごしたくない…と前記事で書かせていただきました。

とはいえ、暑い夏、自分で着るためのレッスンに通われている方などは
家から着物を着てお見えになる方も
着物一式をまとめて持っていらっしゃる方も
いずれにしてもお教室にくるだけで汗だくになったりウンザリされるかもしれません。

他の季節のレッスンを充実させるためにも
この時期のレッスンをより満足いくものにしたいと計画をしています。

生涯楽しむことを目標としてご入会いただいた着付け教室ですので
これからの着物生活に役立つグッズ(小物?)を自分の手で作ろうというレッスンです。
現在、腰を痛めておりまして、あまり動けない私ですが、
そんな計画の一部を今通われている生徒さん達に少しだけお話してみたところ
どうやら興味深々のご様子です。

試作品を作ったものもありますが、どうでしょう?
一度ではなかなか上手に作れないものですね。
夏までに揃えて行くために、必要な材料の強度などを検討中です。

工夫いっぱいの教室です。
考えているのは私だけではなく、生徒さんの一人一人が考えています。
ただし、ご本人たちにその意識はないと思います。
日々の練習を拝見していて、
うまくいってないところ、困っていそうなところが
私からはよく見えます。
そこに対する答えを出すべく、工夫していくのがこの教室での私の仕事です。

一度でぴったりな解答を出せる時ばかりでなく、
ヒント程度で終わってしまう日もありますが、
昨日より今日、今日より明日と、問題解決に近づいて行く実感があります。

そして、この夏は
自分らしく楽に装うためのグッズをいくつか自分で作ってみようと考えたわけです。

どんなレッスンになるか、楽しみです。
会員以外でもご興味のある方が参加できる形にできると良いのですが。。。
今、検討中です。

いずれにしましても
もう少し計画が具体的なものになりましたら、
このブログかHPのほうでお知らせする予定です。

今回の記事の内容から、カテゴリーを着付教室とさせていただきました。
過去記事に関しましては一度見直しして、このカテゴリーに直すものがでるかもしれません。


- | 次の10件 着付教室 ブログトップ
日々のことは「Yumiのブログ」に書いています~♪

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。